くいしんぼう

2019年11月 3日 (日)

上方銀花33周年 パーティー 「十時孝好 USAGI」

 

Img_2908

「十時孝好 USAGI」初日。
憧れの十時孝好先生の個展開催と
上方銀花33周年のお祝いに
美味しくて美しい手料理やお菓子、
お花などを持ち寄り、
沢山のお客様が駆け付けて下さいました。

Img_2926

Img_2933

Img_2951

お料理はどれも、とても美味しく
アートの様に美しく盛り付けて下さり、
心の籠ったお祝いは本当に感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

Img_2941

Img_2986

Img_2990

十時先生のお人柄もあり、本当に
時間が忘れるほどに楽しい会になりました。

Img_2916

Img_2900

また、十時先生がとっても喜んでくださり
2日間在廊の所、3日間も御在廊くださいました。
そして、最終日の11月11日(月)も
御在廊くださることが決定致しました。
皆様の御来廊を心よりお待ち致しております。

この度は、素晴らしい御縁と作品と
何よりも上方銀花のファンで
いつも応援してくださる方々に感謝申し上げます。

素敵な33周年のお祝いが出来ました。
有難うございます。

| | コメント (0)

2019年10月17日 (木)

創作料理「世沙弥」

_191018_0031

S__27172888

先日、塚本にある
創作料理店の「世沙弥」さんへ
お伺いさせていただきました。

23188

入り口には、冨長敦也先生の
大きなラブストーンがあり
オーナーが大好きな十時孝好先生のUSAGI
素敵な作品達にお出迎えされ中に入ると
更に世沙弥ワールドが広がっておりました。
作品は、全てオーナーの和田様のコレクション。
_191018_0026

_191018_0025

_191018_0020

_191018_0019

_191018_0016

_191018_0014

_191018_0012

_191018_0008

まるで美術館のような空間で
作品に囲まれながら
美味しい季節のお料理を頂戴しました。
また、それぞれに違う器が並ぶのも
世沙弥さんならではのお楽しみポイントです。
お食事をしながら、ワクワクが止まりません。

_191018_0004

楽しい時間は直ぐに終わりを迎え
本当に夢のような時間でございました。

和田様、温かいおもてなしを有難うございました。

 

 

| | コメント (0)

2019年2月 8日 (金)

宮崎県の金柑『たまたま』





今年も、宮崎県の素敵なご夫婦のお客様より
美味しい季節の贈り物が届きました。




いまが旬で
「金柑の最高峰」と言われるぐらい
選びに選び抜かれた果実を
大切に育てられた宮崎県の特産品です。


程よい酸味と、完熟した濃い甘さで
フルーティーな香りが口いっぱいに広がります。




スタッフ皆、この季節が楽しみで
色んな先生方の器にのせてみたり…
美味しく頂戴した幸せいっぱいのひと時でした。


いつも素敵な季節の贈り物を
どうも有難うございます。

| | コメント (0)

2018年3月15日 (木)

オ・グルニエ・ドール「りんごのタルト」




東京からお越しくださいました美しいお客様より
美味しい【 オ・グルニエ・ドール 】の
薄手のりんごが敷き詰められた
タルトタタンを頂きました。




オ・グルニエ・ドールは、
つがる・紅玉・サンふじと、時季によって
旬の品種を使い分けながら焼き上げる
秋冬一番の名物なんだそうです。

ジューシーなリンゴの果汁が
生地にたっぷりと染み込み
優しい甘さが絶妙な味わいでございました。

お客様と一緒に美味しく頂戴しました。


お遊びにいらしてくださっただけでも嬉しいのに
美味しいお届け物も一緒に頂きまして
有難うございます。

| | コメント (0)

2018年3月 6日 (火)

「本家 船はしや」の豆板




京都にある
「本家 船はしや」の豆板




可愛らしい六角千代箱に入った
豆入りの砂糖菓子です。
優しい甘さで、素朴な味がたまらない
昔ながらの豆板は、
お茶菓子にピッタリ。



スタッフの至福のひと時に
松崎融先生の豆皿に乗せて
皆で美味しく頂戴致しました。
懐かしい味が心地よいのが
なんとも幸せな気分にさせてくれます。


いつもお心遣い、有難うございます。

| | コメント (0)

2017年12月24日 (日)

クリスマスケーキ

本日は、クリスマスという事で
ラブリーで素敵なお客様から
可愛らしいケーキを頂きました。



「ヴィタメール」のクリスマスケーキ
ノエル・グラン ショコラです。
チョコレートでコーティングされた上には
鮮やかなツリーが乗っていて
食べるのが勿体ないほどです。
濃厚でビターな味わいが、口いっぱいに広がりました。




そして今年は、なんとスタッフが
チーズケーキを焼いて持ってきてくれました。
ベイクドチーズケーキで、レモンの酸味があり
こちらは、濃厚であり、
爽やかさも感じるチーズケーキで

皆、ペロッと2種類を食べてしまう程
美味しいケーキでした。




他の方からも美味しい贈り物を
頂いたりと、皆様の温かいお気持ちが
嬉しい気持ちでいっぱいでございます。
いつも有難うございます。

| | コメント (0)

2017年11月14日 (火)

ななつ星「16区・ダックワーズ」






ななつ星のクルーズトレインツアーへ
ご旅行に行かれたお客様が
美味しいお土産をお持ちくださいました。

抽選に当たらないと乗れないという
日本最上級の列車というだけあって
美しい九州の風景を楽しみながら
美味しいお料理、素敵な内装
どれもこだわり抜いた
贅を尽くしたものとなっていたそうです。

お写真を拝見致しましたが
とても列車とは思えない
夢のような空間に
驚いてしまいました。




そのご旅行のお土産に
「16区・ダックワーズ」をくださいました。
ダックワーズの元祖として人気のお菓子です。



パリッと焼けた表面とふんわりとやわらかい食感
そして、しっとりと優しいアーモンドの風味が
なんとも絶妙で幸せな気持ちにさせてくれます。

お客様の素敵なお土産話を聞きながら
美味しく頂戴しました。
私共まで、ななつ星に乗ったような気分で
楽しい思い出をお裾分け頂きました。

こちらのダックワーズは
ななつ星限定なんだとか…
しばらく余韻に浸りたいと思います。

いつも楽しいお話と
美味しいお菓子を有難うございます。

| | コメント (0)

2017年10月19日 (木)

「松竹堂」と「菓子工房yamao」

いつも美味しいケーキやお菓子を
お持ちくださるお客様方
どれも、食べるのが勿体ないぐらい
見た目も美しく、可愛らしいものばかりです。




松形恭知先生のお皿に乗せて
皆で美味しく頂戴いたしました。
こちらは「松竹堂」さんのフルーツ餅で
ハロウィン限定・パイナップルが入ったお餅。



とってもジューシーなパイナップルと
餡・餅生地が合わさる美味しさは
瞬く間に、幸せな気持ちにさせてくれます。






そして、こちらは
「菓子工房yamao」さんのケーキ
ハロウィンにちなんで、幽霊が乗っています。
他にも、色々と可愛らしいケーキがあったのですが
あまりの美味しそうなケーキたちに
お写真を撮るのを忘れてしまいました…





いつも、幸せにさせてくれる美味しいものを
お持ちくださり、本当に有難うございます。
また、どちらも季節を感じさせてくれる
四季折々のお菓子を作っておられ
上方銀花スタッフ一同
「松竹堂」さん、
「菓子工房yamao」さんの虜に
なっております。









お客様皆様と松形先生の
コーヒーカップとお皿でほっこりと
くつろぎの時間を過ごすことができました。

| | コメント (0)

2017年5月21日 (日)

マールブランシュのお菓子




川口先生ファンの方より
京都北山のマールブランシュさんの
お菓子が3段重になって
贈られてきました。


お抹茶の香りが広がる「茶の菓」
瑞々しい「フルーツゼリー」






夏を先取りした「四季のマカロン」
マカロンは、紫陽花とパッションマンゴーの2種類。
見た目が、とっても可愛らしい
川口先生の器にも相性ピッタリです。







川口先生を囲みながら
皆で楽しくお話をして
ティータイムのひと時に。
優しい味わいは、お茶菓子に良く
美味しく頂戴しました。

暖かいお心遣いを
どうも有難うございます。

| | コメント (0)

2017年3月25日 (土)

桜づくし

いつも美味しい手作りのケーキをくださる
仲睦まじい素敵なご夫妻のお客様より
春を感じる「桜のケーキ」を頂きました。






「桜」のシフォンケーキ
「桜」のパウンドケーキ
「桜」のクッキー
全て「桜」づくし。


いつも季節ごとに合わせて、
見て楽しい・食べて美味しいお菓子を
作ってくださる奥様。
いつも有難うございます。
私共の為にと想いが込められた
あたたかいお心遣いを感じます。




本日は、井崎先生が
ご在廊してくださっておりましたので
談笑しながら、皆で美味しく頂戴致しました。



井崎先生のトレーに乗せて



井崎先生の作品に囲まれて
ゆったりと落ち着く空間で
美味しいケーキは格別です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧