松本破風 竹籠展
明日より開催致します
【 松本破風 竹籠展 】
日本竹工芸界の第一人者
飯塚琅玕斎氏の孫弟子として、
人間国宝・小玕斎氏の最後の弟子として、
松本破風氏は師の志を貫いてきました。
竹の特性を知り尽くし、
素材本来の美しさを最大限に引き出した
彫刻にも通じる松本氏の竹。
晒した竹を鉄釜で炊き柔らかくしてから
のして作る作品は、それぞれの竹が
持っている性格を読みながら、
少しずつ造形を加え高度な技と
思い切りの良さが必要となります。
松本破風氏は
「青い竹は、それそのものが十分美しい。
それを切り、竹工芸品にする以上、
その美しさ・しなやかさを永遠に
工芸品に閉じ込めたい」と思い
日々、竹と向き合ってこられました。
今展では花籠、お茶道具類
伝統的な竹編みの手法の作品から、
海外でも高い評価を得ている極太の真竹や
孟宗竹をのしたシンプルな花器が届きます。
ぜひ、ご高覧くださいませ。
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク休廊のお知らせ(2021.04.24)
- designer Shoko Ochiai Batik pesisir KIRANA ジャワ更紗と装飾小物(2020.11.05)
- 森暁雄 ジュエリー展(2020.12.03)
- 河井一喜のうつわ(2020.11.19)
- 年末年始休廊のお知らせ(2020.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント