« 春〜多田利子〜 | トップページ | 春〜川村成〜 »

2019年2月21日 (木)

鈴木祥太〜桜〜

初めて拝見した時から
忘れることが出来なかった
鈴木祥太先生の超絶技巧。






今回、上方銀花に1点のみ
「桜」が届きました。


鈴木祥太先生が作られる作品は
小さな植物達から感じる強いエネルギーと
それぞれの一瞬の美しさを、
金属素材の特性(色味・硬さ)を生かして
形にしていくことを大切とし
金属という硬い素材で
柔らかな植物を表現する超絶技巧の世界です。


なぜ、植物なのか
先生は、こう仰っておられました。

春に咲いた花々は冬に備え葉を落とし実を付け、
来年に備えます。
その本能的な生の循環は当たり前のようですが、
陽の光、雨、風、
多くの要素で成り立つとても神秘的なことで、
そして美しくもあります。
どんな環境であろうとも適応し生きる、
ということの力強さ、
大切さを野に咲く草花は教えてくれます。
【鈴木祥太先生HPより引用】






「桜」からは、金属と感じさせない
植物本来の姿を鈴木先生を通して投影された匠の技。
見るものを圧倒させ、魅入るような植物の透明感は
見応え十分です。




そして、現在開催中でございます
【 驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ 】に
鈴木祥太先生の作品も展示されております。
2019年1月26日(土)~ 4月14日(日)
あべのハルカス美術館 
https://www.aham.jp/

こんな近くで超絶技巧を御覧頂けます。
ぜひ、上方銀花と天王寺のあべのハルカスへ
お出かけくださいませ。

|

« 春〜多田利子〜 | トップページ | 春〜川村成〜 »

企画展のご紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。