« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月29日 (土)

台風24号接近の為、臨時休廊のお知らせ

誠に勝手ながら、台風24号の影響により
9月30日(日)は臨時休廊とさせて頂きます。



皆様にはご不便をおかけ致しますが、
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

再び、大阪に台風が接近し
被害がありませんようにと祈るばかりです…
また今の予定では10月1日(月)より、
通常営業致します。

どうか、皆様の御来廊を心より
お待ち申し上げておりますね。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2018年9月28日 (金)

台風24号の接近に伴い 【日野亜土 アンティークビーズ ジュエリー展】終了日変更のお知らせ







台風24号の接近に伴い、現在開催中の
「日野亜土 アンティークビーズジュエリー展」を
残念ながら、急遽 明日9月29日(土)迄の
開催とさせて頂く事となりました。




楽しみにしてくださっておりました
ファンの方々には
大変申し訳ございません。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。




尚、明日は通常通り開催しておりますが
撤収作業も明日に行う為、
お遊びにいらしてくださる予定の方は
ぜひ、お早めにお出でくださいましたら幸いです。
亜土さんが笑顔で皆様の御来廊を
楽しみにお待ちしております!

| | コメント (0)

2018年9月24日 (月)

ヴァグリエ バッグ展〜秋冬コレクション〜






今回新作のデザインは
クロコを用いた男性でも持てる
シャープでお洒落なデザインが特徴です。








形は、シンプルに
ヴァグリエらしい使いやすさも重視された
クラシックな高級感を
日常に楽しめる新しいヴァグリエの試みです。





そして、この秋トレンドのアニマル柄。
ショルダーバッグや、
メガネを入れたり、コスメを入れたり
用途の多いミニポーチ。

ファッションのアクセントに
いろいろな楽しみ方ができるのも嬉しいです。

| | コメント (0)

2018年9月21日 (金)

日野亜土 アンティークビーズ ジュエリー展




今年もこの季節がやって参りました!
楽しい楽しいアドさんの
「The Treasure Box (宝箱)」
皆さんの宝箱にも如何でしょうか。
本日より上方銀花3号店にて開催致します。



【 日野亜土 アンティークビーズ・ジュエリー展 】

会期:2018.9/21(金)~9/30(日)
作家在廊:12: 00 ~17: 00
(最終日は18: 00 まで)

アンティーク、ビンテージビーズやボタン
その他の異素材を駆使したユニークな作品群です。
涼しげで楽しい夏のエレガンスを、アメリカ、
ニューイングランドからお届けします。
ADO HINO





KIFFA INTERNATIONAL主宰の、日野亜土さん。
年に一度の恒例の帰国展も回を重ねる毎に、
アドさんの人柄や作品にファンが増え、
好評いただいております。

| | コメント (0)

ヴァグリエ バッグ展〜秋冬コレクション〜





本日より開催しております
ヴァグリエのバッグ展では、
秋冬の新作から
長年愛され続けているものまで
沢山のバッグが届いております。








「心のいれもの」として、
一過性の流行を追わず
使い手への思いやりを形にした
オリジナルバッグは軽くて美しく、
機能性に富んでいます。
洗練されたデザインに
さり気なく盛り込まれた遊び心や贅沢さが
多くの方に人気です。
手に心になじみ、ずっと使い続けたいバッグの数々。
今回の新作は、ヴァグリエが映し出す
「秋・冬」のお出かけにピッタリな
お洒落が上方銀花に届きます。
心が弾む展示会、ぜひご高覧くださいませ。

| | コメント (0)

2018年9月13日 (木)

工芸キモノ野口 染めの世界

現在開催中の
「工芸キモノ野口 染めの世界」



今回のDM写真にもなりました
絞りの帯は、野口ならではのお洒落な帯として
知る人ぞ知る作品となっております。





絞りのお色目によって
刺繍の雰囲気の変化が楽しいもの魅力で
紬や、小紋など様々な合わせ方で楽しめます。
刺繍も様々な模様が描かれ、
遊び心溢れる帯でございます。


初日のお茶会では、単衣に合わせてみました。




今展では、上方好みの帯として
野口の会長のご厚意で
沢山の絞りの帯を展示させて頂いております。
華やかで、楽しい絞りの帯をぜひ御覧くださいませ。

| | コメント (0)

2018年9月11日 (火)

上方銀花 バースデー週間

上方銀花バースデー週間




8月28日・・・麻衣さんのお誕生日

9月8日・・・上方銀花のお母さんのお誕生日

9月11日・・・上方銀花のお誕生日

9月12日・・・順子さんのお誕生日

そして、スタッフの1人も
8日が誕生日だったので、
なんと、上方銀花は乙女座ばかりです。






また、上方銀花のお母さんは、今年で90歳。
太陽のように皆を明るく照らしてくれる存在です。
いつも感謝の気持ちで一杯です。
どうか、いつまでもお元気でいてくださいね。




32周年
今年も多くの方々にお祝いをして頂きました。
有難うございます。
皆様方の支えがあり今日がございます。

これからも、喜んでもらえますよう
どうか末永くお付き合い頂けましたら幸いです。

| | コメント (0)

2018年9月 9日 (日)

工芸キモノ野口 ー子供の着物ー







現在開催中の
「工芸キモノ野口 染めの世界」では
お宮参りのお着物、
お子様の七五三用や、十三参りの着物や
振袖も展示しております。




染めのお色目は、上品ではんなりとして
さすが京都の老舗「野口」です。
子供らしい図案も、より一層可愛らしさを演出してくれます。






またお客様の中には、今年の七五三の為に
野口のお着物を黒地の宝尽くしでお誂えくださいました。
寸法は、十三参りの時にも着れるようにと
切らずにお仕立てをしておりますので
思い出の着物が、年月を過ぎても大切に残り
お子様自身の成長と共に
寄り添ってくれるような存在です。




今回の個展では、大人の着物とはまた違った
お子様の着物を上方銀花へお送りくださいました。
こんなに御覧頂ける事は、滅多にございません。
特別に沢山御覧頂けますので、
お着物がお好きな方は、ぜひ足をお運びくださいませ。


お子様の、お孫様の産着・
七五三・十三参り・成人式のお着物を
お探しの方は、お気兼ねなくご相談くださいませね。
また、寸法を変更されたり、
身上げ、お仕立て直しも承っております。
いつでも、お待ちしております。

| | コメント (0)

2018年9月 7日 (金)

京 工芸キモノ野口 -染の世界-

京 工芸キモノ野口 -染の世界-




生憎の雨模様となってしまいましたが
本日より、開催しております。

沢山の美しい染めを生み出す
工芸キモノ野口の中でも
上方銀花好みを集結しました。
きっと皆様方に
楽しんで頂けることでしょう。








野口は、享保十八年(一七三三年)に創業し
京の都で二八五年の歴史が経ちました。

今日に至るまでに、染の世界では
他の追随を許さない工房として先頭を立ち続け
日本の移ろいの美しさ、古来からの行事、
室札から生まれた工芸美…もてなしの伝統文化として、
代々受け継がれた美意識の高さには心打たれます。

守り続けることの厳しい時代です。
野口の挑戦の連続の先に生れ出る作品の数々に
日本人としての喜びと誇りを感じます。

平成最後の上方銀花の創立記念
三十三年目を「野口」に
特別記念展として飾って頂きます。
ぜひご高覧ください。
皆さまのご来廊をお待ちしております。

| | コメント (0)

2018年9月 6日 (木)

心よりお見舞い申し上げます

9月4日、今年最大の台風21号が
日本各地に傷跡を残してゆきました。

大阪では、関西空港をはじめ
こんなに被害が出るなんて…と驚きでいっぱいです。
有難いことに、上方銀花は無事でございましたが
それぞれの自宅や、お客様や先生方の
様々な所で台風の影響を受けたことを
目の当たりにし胸が押しつぶされそうでございます。

そして、昨夜に起きました
北海道で起きた地震で更に胸を痛めております。
まだまだ復旧が困難な状態で
不安な日々をお過ごしの方が多いかと思いますが
おひとりでも多くのご無事をお祈り申し上げます。


日本はどうなってしまうのでしょうか…と
不安を抱きつつも、私共が出来ることは
美しいものを皆様方にお届することが
我々の使命であると自らを奮い立たせ、
人の手で作られた温かく優しい作品を
日本の美しさを発信し続けたいと思います。

一日でも早く、穏やかな日々が戻りますように
心より、お見舞い申し上げます。

上方銀花 スタッフ一同

| | コメント (0)

2018年9月 3日 (月)

休廊のお知らせ

誠に勝手ながら、9月4日(火)は
台風21号の影響により、休廊とさせて頂きます。

皆様にはご不便をおかけ致しますが、
何卒ご理解のほど
宜しくお願い申し上げます。



また9月6日(木)より、通常営業致しております。



7日(金)からは、
上方『銀花』創立33周年記念特別企画
「京 工芸キモノ野口 染めの世界」を開催致しますので、
どうかお楽しみにして頂けましたら幸いです。

皆様の御来廊を心よりお待ちしておりますので
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »