« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月26日 (金)

「きものサロン」 美しいお着物姿

04

実は、先日にお知らせしました
「きものサロン」秋・冬号には
上方銀花のオーナーと50年来のお付き合いで
いつも素敵でお茶目な
お着物が大好きなお客様も載っておりました。

O1

O2

「今日の装い、そのワケは?」


東京のパーティーにて撮られた写真には
誉田屋源兵衛一色のお着物姿が。
松・藤が大胆に描かれた訪問着に
本金の松の帯。
上品かつ晴れやかな姿は
沢山の人の目を惹いたのではないでしょうか。

他には無い、誉田屋源兵衛らしい力強さと品格を感じます。

O3

そして後日には、実際に京都まで撮影にいかれたりと
追跡取材を受けられておりました。

その帰りにお立ち寄りくださって
お着物姿を見せてくださいました。
和傘を持たれて、本当のモデルさんのようです。

今回、雑誌に掲載されている
お客様がお召しになっている着物・帯は
どれも上方銀花でお求めくださったものばかりで
私共も、大変嬉しく、誇らしい幸せなこと。
いつも素敵なお着物姿を拝見しておりましたが
この様な形での、幸せのおすそ分けをして頂ける事に
感謝の気持ちでいっぱいです。

| | コメント (0)

2016年8月23日 (火)

上方『銀花』HP リニューアルいたしました

1







上方銀花は、長い夏期休業を頂戴しておりましたが


21日より、通常営業をしております。


皆様は、充実したお休みだったでしょうか。





今年は、オリンピック一色。


どれも目が離せない戦いで、色んな物語がございました。


体操、卓球、テニス など・・・


上方銀花では、閉会式が終わった今も、


どの試合が良かったか、感動したのかと


スタッフとお客様、一緒に熱い話で盛り上がっております。







Kamigatarogo_2







そして、皆様にお知らせです。


本日よりHPをリニューアル致しました。





親しみのあるHPを変えるという事に


一抹の寂しさはございますが、


内容は、今までと変わりありません。





更に皆様に伝わりやすいようにと


シンプルなデザインで作りました。





所々に、追加するところもございますが


今後とも、沢山の作品をご紹介致しますので


これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2016年8月21日 (日)

【染織家 柳崇:きものSalon掲載のお知らせ】

2016kimono

 

昨日、20日発売の家庭画報特選

「きものSalon 2016-17 秋冬号」にて

「柳崇の心を揺さぶる織の世界」が掲載されました。

柳崇先生と上方銀花は、有難いことに

永いお付き合いをさせて頂いており

また、上方銀花のお客様には先生の作品に魅了された

ファンの方が沢山いらっしゃいます。

 

今回、その大好きな柳先生の特集という事で、

私共も心を込めて、お手伝いをさせて頂きました。

Yanagi_2

「柳崇の心を揺さぶる織の世界」の中で

国分佐智子さんがお召しになられているお着物は、

全て、上方銀花のとっておきの作品。

どれも、柳先生がこだわり抜いた逸品です。

 

7

中でも、蒅藍で染められた綾織の熨斗目のお着物は

柳先生にとって理想のお色に染まった傑作。

藍色は染めることが難しく、

先生の目指すお色になるまでには、

試行錯誤の連続だったそうです。

糸と織の光沢、藍の透明感が美しい熨斗目のお着物に合わせて

誉田屋源兵衛の「唐の子菊花文」帯を締めております。

―――――――――――――――――――――――――

8

9

柳先生は、国産の絹にこだわり、糸を染め、

機にかけて織り上げ、仕上げるまでの全ての工程を

お一人で手掛けております。

その姿は、お父上の悦博先生から受継がれた

変わらぬ精神のもと、真摯に作品と向き合う姿勢で

常に妥協のない納得のゆく作品を求めておられます。

出来上がった作品は、手織りの印象を大きく左右する

糸の光沢・力強さを感じ、それが相まって

草木染めでつくられたお色は、柳先生にしか出せない

何とも言えない味わい深いものになります。

上方銀花では、お着物好きの方々のお心を掴み

今までにも、現在も、沢山の御注文を承っております。

これからも、どの様な作品が届きますのか楽しみです。

 

今回の特集では、本物の「日本の文化」というものを

柳崇先生を通してしっかりと伝えていけるような、

また、先生の素晴らしさも伝わる内容となっております。

ぜひ、皆様にも御覧頂けましたら幸いです。

 

| | コメント (0)

2016年8月 6日 (土)

夏季休業のお知らせ

残暑お見舞い申し上げます。

いつも上方銀花をお引き立てくださいまして、
誠に有難うございます。


誠に勝手ながら、明日7日(日)~20日(土)の期間
少し長めの 夏期休業を頂戴致します。

21日(日)より、通常営業致しますので、
どうぞ宜しくお願い致します。


1

9月9日(金)からは
上方銀花にて久しぶりの個展となります
「捧恭子 オートクチュール 靴展」を開催致します。
捧恭子先生は、大学で染色を学び、
その後、イタリアにて靴作りを学ばれました。

そして、その中で習得した高い技術や豊富な知識を活かして、
長時間履いても疲れない
デザイン性の高い靴を作ってこられて20数年。

昨年には、捧先生が心を込めて素晴らしい靴を
作り続けて来られたことが評価され
東京都優秀技能者(東京マイスター)
知事賞を受賞されました。

女性らしい靴は、自然の花や樹をモチーフに、
しなやかな高級皮革や布を使い、一足一足全て手作業で
「見て美しく、履いて心地よい靴」を作り上げます。


どうぞご期待くださいませ!

| | コメント (0)

2016年8月 4日 (木)

宮崎県のライチ




久しぶりのくいしんぼうです。

大ぶりのライチが
宮崎の素敵なお客様より
贈られてきました。


ライチを食べるとなると
冷凍が多いのですが
新鮮なプリプリしたライチは
口に入れると溢れそうな果汁がたっぷり。




初めて食べる感覚に皆で感動致しました。
いつも、有難うございます。


小谷眞三先生の小皿に入れて
皆で美味しく頂戴致しました。

| | コメント (0)

2016年8月 1日 (月)

夏の上方まつり

2

3


毎年恒例の

「上方銀花 夏の上方まつり」

連日、沢山のお客様がお越しくださっております。

 

普段出さないような作品もあったりと

この時期にしか御覧頂けないものもございます。

日頃の感謝の気持ちを込めてのセールです。


明日で終了致しますので

ぜひ、この機会にご来店くださいませ。


| | コメント (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »