« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月26日 (火)

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

若葉の萌える頃となり、あたたかな日差しが
心安らぐ季節となりました。
いつも上方銀花をお引き立てくださいまして、
有難うございます。

1

誠に勝手ながら、
4月27日(水)~5月11日(水)の期間は
長いゴールデンウィーク休業を頂戴致します。

5月12日(木)より、通常営業致しますので、
今後とも どうぞ宜しくお願い申し上げます。



また、5月20日(金)からは
「涼やかな日本の佇まい展」を開催致します。

これから夏に向けて、暑い季節の到来です。
暑い時こそ「涼」の暮らし

生活空間からお出掛けする時まで
暮らしを豊かにしてくれる
「涼」の作品が沢山並びます。
ぜひ、楽しみにお待ちくださいませ。

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

| | コメント (0)

2016年4月23日 (土)

心よりお見舞い申し上げます

4月14日、九州地方にて大きな震災に見舞われました。


大阪でも翌日の夜中、震度3の揺れを感じ
震源地が九州にも関わらず近畿地方まで揺れたことに、
日本は、どうなってしまうのかと恐怖でございました。

今も尚、連続して続いている余震に
熊本の方々は、不安な日々をお過ごしの事と思うと
毎日のニュースに胸が押しつぶされそうな気持ちです。


当方でも、お世話になっているお客様や作家さん方が
九州地方に沢山おられます。
先日、お客様や先生方からご連絡を頂戴し
ご無事を確認することが出来ました事に
胸をなでおろしております。


東日本大震災の時と同様に
我々に出来る事といえば、
おひとりでも多くの方のご無事を祈りながら
人の手で作られた温かく優しい作品を、
皆様方に発信し続けることしかありません。


一日でも早く、穏やかな日々が戻りますように。
心より、お見舞い申し上げます。


上方銀花 スタッフ一同

| | コメント (0)

2016年4月18日 (月)

真っ赤な薔薇

14

昨日、お着物が大好きでとっても素敵なお客様が
東京より日帰りでサプライズ登場してくださいました。
まさかの登場で、一同ビックリです。

15

そして手にお持ちだったのが
「88本の真っ赤な薔薇」
見事な薔薇に、またまたビックリ。
お母さまの米寿のお祝いでお持ちくださいました。
「誉田屋源兵衛の帯展」最終日は
1日中笑いが絶えない、とっても楽しい素敵な日となりました。


先日は、ピンクの薔薇であったり
また、いつもお世話になっている方からは
ブリザードフラワーの薔薇も届けて下さったりと
沢山の方々に米寿の御祝をして頂き
お母さまが、皆様方に
愛されている事を感じた展覧会でもございました。
皆様方には、温かいお心遣いに
上方銀花一同、心より感謝申し上げます。

16

今年は、上方銀花30周年という事もあり
沢山の企画を考えておりますので、どうぞお楽しみに・・・

| | コメント (0)

2016年4月16日 (土)

バラの花束

8

13

司馬遼太郎記念館の局長さまより
上方銀花のお母さまの米寿のお祝いという事で
バラの花束をお忙しい中、お持ちくださいました。

12

11

とっても素敵なバラの花束に
お母さまもニッコリです。
いつも温かいお心遣いを有難うございます。

他にも、お母様の事が大好きなお客様方が
連日お見えになられ、多くの方に
御祝展・誉田屋源兵衛の帯展を御覧頂いております。

御祝展は、明日までの開催です。
ぜひ、この機会にご高覧くださいませ。

| | コメント (0)

2016年4月15日 (金)

誉田屋源兵衛 帯展-ラリックを織る-

  現在、開催中の「誉田屋源兵衛 帯展」は
残り2日間となりました。

今回、誉田屋源兵衛が挑戦したテーマは
「100年前のヨーロッパの宝飾品を帯にする」

その中で、9~20世紀に活躍した
フランスの装飾芸術史に
燦然と輝く巨星「ルネ・ラリック」を焦点に
今までとは違った、斬新で美しく、
誉田屋らしい洗練されたデザイン性のある帯が
出来上がりました。

この時代当初、ルネ・ラリックは
さまざまなアール・ヌーヴォー様式の
ジュエリーを手掛け、
その名を知られるようになります。
そして、後にアールデコ様式
のガラス作品を多く制作し、
ふたつの様式にわたって
傑作を生み出し続けました。

「ジュエリーとガラス」そして
「アール・ヌーヴォーとアールデコ」

彼の卓抜したデザインを織物で表現する為に
様々な素材と技法が駆使された帯からは
ガラスの透き通るような透明感
そして、輝く煌びやかな世界を感じます。

誉田屋源兵衛ならではの「ルネ・ラリック」
ぜひ、実感して頂きたい世界です。

| | コメント (0)

2016年4月12日 (火)

誉田屋源兵衛 十代目・山口源兵衛の『手』

6

京都室町に278年続く老舗の帯匠・誉田屋源兵衛
十代目 山口源兵衛氏は、
伝統は“攻めることで守る”とばかりに
誰もがなし得なかった事や
不可能を可能にして実証されてきました。
その背中は偉大で、伝統を守りながらも
常に新たな可能性を求めて挑戦し続けています。

5

10


源兵衛氏の探究心と感性、強い意志、
そして阿吽の呼吸で伝わる職人達の力で
今日まで、様々な素晴らしい帯を生み出してきました。

今回も新たな挑戦として
誉田屋源兵衛が挑戦したテーマは
「100年前のヨーロッパの宝飾品を帯にする」

9~20世紀に活躍したフランスの装飾芸術史に
燦然と輝く巨星「ルネ・ラリック」を焦点に
今までとは違った、斬新で美しく、
誉田屋らしい洗練されたデザイン性のある帯を作り上げました。


9

いつも“ハッ”と感動の驚きを与えてくれる
山口源兵衛氏のモノづくりに対する熱い姿勢は、
ビートたけしさんが会いたい人として番組に出演されたり
トヨタのスポーツカー「トヨタ86」の
イメージキャラクターとして紙面を飾っておられたり
多くの人を魅了してこられております。

| | コメント (0)

2016年4月10日 (日)

桜餅

Sakura

踊りを極められたお着物姿が素敵なお客様が
この季節には欠かせない
桜餅をお持ちくださいました。

桜の香りが何とも心地よい
上品な季節の贈り物。

松﨑融先生の黒漆小皿に乗せて
お客様方と一緒に美味しく頂戴致しました。
いつも有難うございます。
久しぶりの「くいしんぼう」でございました。


3

誉田屋源兵衛 帯展
17日(日)まで開催しております!

| | コメント (0)

2016年4月 8日 (金)

誉田屋源兵衛 帯展 -ラリックを織る-

1

明日より開催致します
「誉田屋源兵衛 帯展」は
本日、沢山の帯や着物が届きました。

2

今年2016年は、上方銀花「創立30周年」そして、
「創設者である神立さかゑの米寿」です。

上方銀花を作り、今日まで30年続けてこられた
神立さかゑ氏の米寿の御祝として
十代目・山口源兵衛社長が
今回、記念企画展を開催してくださいます。
作品数その数、400点程・・・
他では、御覧頂けない
秀逸な作品ばかりが並んでおります。

今回のテーマは、「ラリックを織る」と題し、
19~20世紀に活躍したガラス作家ルネ・ラリックに
帯で挑戦。花や植物などの有機的なモチーフや
自由な曲線を使うラリックのアール・ヌーヴォーの
作品を彷彿とさせる帯が出来上がりました。

山口源兵衛氏が選ぶ最高の技の職人達に作らせた
帯の数々をぜひご高覧くださいませ。
 

| | コメント (0)

2016年4月 4日 (月)

西山亮 吹きガラス展

本日、終了致しました
「西山亮 吹きガラス展」
初めて個展をして頂けた事もあり
沢山のお客様方にお出で頂きました。

30

32

19

お仕事の合間に少しだけでも御覧くださったり
西山先生の作品が大好きで
何度も足をお運びくださった方もいらっしゃったり
暮らしの中に潤いを探しに
沢山の器の中から、皆さま選んでくださいました。

33

これからの季節、ガラスの器やコップは
とても活躍します。
今回、個展は終わりましたが
一部の作品は、1号店にて
引き続き展示させて頂いておりますので
ぜひ、お見逃しになられた方は
この機会にお出でくださいませ。

他にも、季節に合わせた作品を展示しております!

| | コメント (0)

2016年4月 2日 (土)

西山亮 吹きガラス展

本日は、とっても気持ちの良いお天気で
桜も綺麗に咲いておりました。
心がほっこりしますね。

25

現在、開催中の西山亮先生の吹きガラス展では
これからの季節に活躍してくれる
普段使いにぴったりな器たちが
沢山展示しております。

26

27

29

冷たいお料理
酢の物、冷ややっこ、素麺
または、フルーツやお菓子、おつまみなど

色んな食べ物を入れて愉しんで頂けます。

13

グラスも口当たりの良い
軽くて、丈夫なのです。

とても使い心地の良い器・グラスは
大変好評でございます。
4日(月)までの開催となっておりますので
お花見と一緒にぜひ、上方銀花にも
お遊びにいらしてくださいませ。

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »