« 冬の上方まつり | トップページ | 七五三のお着物 »

2015年12月19日 (土)

お客様のお料理/田中茂雄:作の器

いつも美味しいお料理を作ってくださる
陶器やお着物など目利きなお客様が
今回も、素敵な器に並べてお持ちくださいました。

2

Photo

平皿、徳利は、田中茂雄先生:作
お盆と片口は、松﨑融先生:作
小鉢は、骨董の器
ぐい呑は、柳下季器:作

どれもこれも、素晴らしい
豪華な作品ばかりが並んでおります。
こうして見ますと
器は、お料理が入る前と後では
表情が違って見えますね。

器だけでも十分に表情・形
風合い・色・手触りなど・・・
色んな事を感じ取り愉しんで頂けます。
それでも器は、お料理を引き立てる為、
お使い頂くことで器の中にある景色の変化がより一層
面白いものになってくるのです。

3

松﨑先生の漆は、もちろんですが
田中茂雄先生が作られる器も素晴らしいものばかり。
極力天然のものを中心として一つ一つの素材を自ら土を探し、
昔ながらの方法で作陶され穴窯で焼かれた作品は、
どれも、誠実な田中先生の人柄を表しているかのように
ゆったりとした味わい深い魅了と、力強さがあります。

もちろん、お料理は美味しく皆で頂戴致しました。
いつも、手の込んだ嬉しいお料理を作ってくださり
有難うございます。

|

« 冬の上方まつり | トップページ | 七五三のお着物 »

くいしんぼう」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。