柳下季器 陶展~お茶の会~
昨日より、開催しております
「柳下季器 陶展」

初日は、1日限定の「お茶会」を開催致しました。
柳下先生が袴姿で、自らお点前くださり
お客様方には、柳下先生が作られたお茶盌で
美味しいお抹茶に舌鼓を打ちつつ
作品の鑑賞や、談笑をしたりと
「お茶の世界」を感じながら
愉しい1日は過ぎてゆきます。
お客様の中には、お着物をお召しになられて
お出でくださいました方や
美味しいお茶菓子をお持ちくださる方
素敵なお茶花をお持ちくださる方
柳下先生の花入に活けてくださる方・・・
沢山の方がお出でくださり
素敵な初日を迎える事が出来ました。
「柳下季器 陶展」は、
始まったばかりでございます。
柳下先生は、あと2日間
15日(火)・17日(木)と
ご在廊くださいますので
ぜひ、皆様お出でくださいませ。
「お茶盌」「水指」・・・柳下季器:作
「風炉先屏風」 「茶器」・・・松﨑融:作
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント