伊藤祐嗣 金工展
現在開催中の「伊藤祐嗣 金工展」
今回は、もう一つ伊藤先生の新作があり
初めて作られた「たまご焼き器」です。
こちらは、お客様のご要望にお答えしてくださり
作って頂きました。
伊藤祐嗣先生ならではの「たまご焼き器」。
一般的には、折り曲げる手法でつくられるそうなのですが
伊藤先生は、あえて自分にしか作れないものとして
鍛金で一打ち一打ち形を作られています。
大きさは、たて:17cm × よこ:15cm × 高さ:4cm
※こちらは、ご要望の大きさに作って頂けます。
プロの方が愛用されている程、
銅で作られた「たまご焼き器」は優れもの。
とても熱の伝導率が良く
短時間で均一に熱が伝わるので
焼きムラもなく、薄く伸ばした卵が直ぐに固まり、
ふんわりとした卵焼きを巻いていくことができます。
また、ちょっと違った使い方で
ケーキが焼けたり、
ちょっとした揚げ物にも使えたりと
「たまご焼き器」といっても色々な使い方がございます。
お弁当や、普段の食事に
伊藤先生ならではの優しいフォルムで作る
卵焼きだけでなく、様々なお料理にもどうぞ。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント