誉田屋源兵衛の浴衣展
大好評の「誉田屋源兵衛の浴衣展」
初日から大勢のお客様にお出かけ頂いており
残り2日間だけの開催となりました。
普段のお着物よりも大胆な色柄に
挑戦して頂けるのも浴衣の面白み。
誉田屋の浴衣は、他には無い
大胆な意匠・配色ではありますが
古くからあるデザインを元にしたものが多く
日本の伝統的な部分を生かしなだら
誉田屋らしい意匠として
次々と新しい魅力的な浴衣を生み出されております。
今回も、大人気の「向日葵」や
誉田屋の十代目・山口源兵衛社長が
お召しになられておりました「破れ格子」など
様々な浴衣を展示しております。
お色違いで印象もガラリと変わり
大人っぽさや、可愛らしさ、爽やかさ・・・
お色だけでも多くの印象をもたらしてくれるのも
誉田屋源兵衛の浴衣展には、女性だけでなく
男性にお召し頂きたい浴衣もございます。
帯は、芭蕉糸を主素材にし、
アクリル毛糸や、
多色染めされた太目の糸などを織り込んだ半巾帯
様々な織り方で作られた角帯など
芭蕉独特の張りがあり、
とても涼やかな印象のある帯でございます。
数に限りがある為、26日(火)までの
残り2日間だけになってしまいましたが
ぜひ、お出かけくださいませ。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント