松﨑融 木工展 ー縄文の赤・太陽の赤ー
いつも美味しいお料理を作って
持ってきてくださるお客様が
松﨑先生のお重箱に詰めてお持ちくださいました。
出し巻き卵に
小松菜のとろろがけ
そして、ジャコごはん。
松﨑先生の朱漆のお色が、お料理とマッチしていて
とっても美味しそうです。
松﨑先生のお重箱は、お料理をより一層引き立ててくれ
映えさせてくれます。
また、深めのものから浅めのもの、
形も四角かったり丸かったり、お花の形をしていたり
さまざまなお重の中から、お好みに合わせてお選び頂ける
贅沢な空間になっています。
お正月のおせち料理だけでなく、
お弁当を詰めてお花見や行楽を楽しんで頂いたり、
折敷のように1段ずつばらばらにしたりと
様々なと場面でお使い頂けます。
重箱や箱の蓋を空ける時の「何が入っているんだろう」と思う
ワクワク感は、大変楽しく心地よいものです。
また食べ物だけでなく、大切な物や良く使う小物類など
手元に置いておきたいものを入れて
お部屋のインテリアとしてもご愛用頂けます。
実際に、お裁縫箱や飴ちゃん用の箱など
色んな用途に合わせて作られる方もいらっしゃいますので
様々な世界が広がります。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント