« 松﨑融 木工展 ー縄文の赤・太陽の赤ー | トップページ | 矢澤金太郎 別注家具テレビ台 »

2015年1月26日 (月)

松月堂「きみごろも」

19

素敵なお客様より
松月堂の「きみごろも」を頂きました。
宇陀市の松山地区にある老舗和菓子屋で
この和菓子は、この松月堂さんでしか手に入らないそうです。

見た目は、卵焼きのようで
口の中に入れると、ほわ~と溶けて
ふんわりとした口当たりの良い初めての食感でした。
何個でも食べれちゃいそうな
とっても優しい甘さのあるお味。

松月堂の初代が、明治時代に考えられたそうです。
当時では、大変ハイカラな和菓子だったとか・・・
中は、卵の白味をきめ細かく泡立てられ綺麗な純白のメレンゲで、
周りに黄味を巻いて焼かれたシンプルな上品な和菓子です。

松﨑先生の「黒漆小皿」で
美味しく頂戴しました。

|

« 松﨑融 木工展 ー縄文の赤・太陽の赤ー | トップページ | 矢澤金太郎 別注家具テレビ台 »

くいしんぼう」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。