瀬本容子 装飾絵画展
瀬本容子先生は、
全ての現代における美は
それを眺め・触れることの出来る位置で
作る人と見る人の位置がごく自然に
一体化できる事が理想と考えておられます。
それによって、作り手の温もり・作品の温もり・
優しさ・美しいと思える空間が日常的になることで、
何らかの感性に触れる身近なものに
本当の「美」の世界があるのではないかと・・・
瀬本先生の作品は、金箔を使われているので、
一見神々しいイメージを持たれるかもしれません。
ですが、絵に使われているラピスラズリの青や
ローズマダーの赤など、美しい色とバランスをとり
金色は温かみを増します。
そして、作品からは瀬本先生の優しさ・温かさを感じ
日常の「美」の一部として身近に感じ
自然に馴染んでくれます。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント