けし餅本舗小島屋の「けし餅、肉桂餅」
堺の銘菓といえば、創業300年以上の歴史をもつ小島屋さんの
けし餅です。
香ばしいけしの実の食感が楽しいけし餅と、香り高い肉桂餅を
お客様に頂戴しました。
柔らかいお餅が、とても美味しかったです。
けしの実は、室町時代にインドからもたらされ、堺近郊で盛んに
栽培されるようになったそうです。
南蛮渡来の珍しいものが、色々と堺の港を通って国内に紹介
されていたのですね。
宣教師ビエラは、堺の街を「東洋のベニス」と称したほどです。
安土桃山時代には、千利休によって茶の文化が広められ、
堺では和菓子が色々と考案されました。
けし餅もそのうちのひとつで、今では堺を代表するお菓子となって
います。
小島屋さんのすぐお近くには、千利休の屋敷跡があるそうですよ。
| 固定リンク
「くいしんぼう」カテゴリの記事
- 上方銀花33周年 パーティー 「十時孝好 USAGI」(2019.11.03)
- 創作料理「世沙弥」(2019.10.17)
- 宮崎県の金柑『たまたま』(2019.02.08)
- オ・グルニエ・ドール「りんごのタルト」(2018.03.15)
- 「本家 船はしや」の豆板(2018.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント