« 盛岡より届く 中村工房 暖かな手織り展 | トップページ | 中村工房 4代目・和正の『手』 »

2013年2月 4日 (月)

河野甲のレザーワーク 橿原市昆虫館にて

130130_140759

130130_144553

130130_152230

橿原市昆虫館には、上方銀花でお世話になっております
皮革造形作家・河野甲先生の作品が収蔵されています。
先日、昆虫館を訪ねてきましたので、許可を頂いて作品の
写真を撮らせて頂きました。

「見て、聞いて、触って、感じる、昆虫館」をテーマに、22年に
リニューアルした橿原市昆虫館。
お子様はもちろん、大人も楽しめる施設です。
温室では八重山地方の蝶が四季を通じて舞い、美しい姿を
目にすることが出来ます。

河野先生らしい優雅なフォルムの作品は、「構造色 昆虫人間」
と名付けられ、1億年後の人間を空想した姿。
びっくりするほどリアルに作られているのは、セジロウンカに
寄生するトビイロカマバチです。
少し怖いぐらいですが、河野先生の作品の醍醐味を最も間近に
見ることが出来ます。
コンクリートの壁には、昆虫たちの頭部がずらり。
実に個性的な姿は、昆虫が自然が生み出した最高のアートで
あることを感じさせてくれます。
これら全てが、革を素材にしたものだとは。
改めて、河野先生の造形力の素晴らしさを感じました。

河野甲先生のレザーワークは、上方銀花で常設展示しております。

|

« 盛岡より届く 中村工房 暖かな手織り展 | トップページ | 中村工房 4代目・和正の『手』 »

コラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。