柳崇 お誂えの熨斗目振袖
少し前にお納めさせて頂きました、柳崇先生のお振袖。
今年、高校を卒業なさるお嬢様のために、早めに成人の日を
迎えるご用意にとお誂え頂いたものです。
お色目もお嬢様のためにお母様がお考えくださり、柳先生に
バランスよく配色をして頂きました。
大きめの格子を地紋に織り出し、熨斗目の横段や藍の細かな
文様を絣で表しておられます。
糸の艶が美しく、古くから伝わる熨斗目が今の時代には非常に
モダンに感じられます。
友禅のお振袖のお嬢さんが多い成人式で、このような贅沢な
織のお振袖をお召し頂きますと、美しく目立たれることでしょうね。
その日をお迎えになることが、今からとても楽しみです。
人生において大切な節目の日を、柳先生のお着物でお迎えに
なるお嬢様はお幸せですね。
お着物が大好きでおられるお母様の、お嬢様を大切に思われる
お気持ちを織り出した、逸品です。
柳崇先生のお着物は、開催中の「洛風林の帯と上質な織物」展
にも出品協力頂いております。
数は少ないですが、帯が映える無地の着尺が届いておりますので
ぜひご高覧くださいませ。
| 固定リンク
「貴方だけのオリジナル作品」カテゴリの記事
- おかや木芸 上方銀花オリジナル「飾り棚」(2019.10.13)
- テーラー塩川:作『誉田屋源兵衛*麻世妙ジャケット&シャツ』(2018.10.27)
- 西川宏:作 特注 手縫い「ショルダーバッグ」(2018.02.06)
- Belpasso 捧恭子 :作「オーダー靴 AlberoⅢ」(2017.10.23)
- 柳崇:作 「渋木地吉野間道・九寸帯」(2017.10.21)
「美しいきもの」カテゴリの記事
- 日本の美と装いを考える あなただけの逸品(2017.11.18)
- お着物でご来店(2017.11.03)
- 柳崇:作 「渋木地吉野間道・九寸帯」(2017.10.21)
- 可愛らしいお着物姿(2016.01.18)
- 七五三のお着物(2015.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント