オートジュエラー森暁雄展
象牙に金蒔絵や銀蒔絵を施したブローチは、デザインも多彩
です。
やわらかい質感と、品格を感じるシンプルでモダンな作品たち。
時代を越えて生き続ける美を追求する森暁雄先生の作品は、
繊細なディテールも魅力的です。
古くから、適度な弾力に細かな加工がしやすく珍重されてきた
象牙。
正倉院にもべっ甲や珊瑚とともに優れた工芸品が残され、
イギリスのヴィクトリア&アルバート博物館の根付コレクションの
ように、海外でも精巧な細工のユニークな根付が注目を集め
ました。
音楽においてもピアノの白鍵や三味線のバチ、箏の爪などに
使用されてきました。
森先生の象牙の作品の絶妙なボリュームと温かい風合いは、
多くの人に好まれています。
永くご愛用いただくほどにまろやかな色になり、味わい深く
なってきます。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント