柳崇の帯
国産の絹にこだわり、糸を染め、機にかけて織り上げ、
仕上げるまでの全ての工程をお一人で手掛けておられる
柳崇先生。
その手織りの着物や帯の作品は、出来上がりの印象を
大きく左右する糸の力を強く感じさせます。
艶やかな光沢と、端正な織りは、上方銀花でも多くの
お客様方の心を捉え、新作が入荷するたびに、私たちも
興奮で震えるような思いです。
一度に届く作品はわずかですが、お父上の悦博先生から
受継がれた精神のもと、真摯に作品と向き合い
織り上げられる帯や着物は、いつも話題を集めています。
今日も、新作が織り上がったのでと、帯を2点、お送り
くださいました。
お届け頂いた作品の中に、女優・樋口可南子さんが本の
表紙で締めておられる帯と同じものがありました。
昨年10月の個展の折に、ご注文を頂いて織り上がりを
お楽しみにお待ち頂いているお客様方もおられます。
今回届けて頂いたもう一点のめがね織の帯と共に、
これまでにお送り頂いていました作品もご紹介致します。
お時間を頂きますが、オーダーも承っております。
これから秋本番に向かい、きものを愉しんで頂くのに
気持ちいい季節がやってくるのが楽しみですね。
| 固定リンク
「新着情報」カテゴリの記事
- 森翠風:作 「五月人形」(2019.02.26)
- 次世代が繋ぐかたち(2019.01.17)
- 上方銀花HPリニューアル致しました(2018.10.14)
- 菱田賢治 陶漆展(2018.04.20)
- 竹内瑠璃:作「陶箱*月夜行」(2018.03.10)
「美しいきもの」カテゴリの記事
- 日本の美と装いを考える あなただけの逸品(2017.11.18)
- お着物でご来店(2017.11.03)
- 柳崇:作 「渋木地吉野間道・九寸帯」(2017.10.21)
- 可愛らしいお着物姿(2016.01.18)
- 七五三のお着物(2015.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント