東大寺二月堂のおよく
今日、8月9日は東大寺二月堂の「およく(功徳日)」でした。
この日にお参りをすると、46000回お参りすることと同じだけの
ご利益を得られるという、有難い日です。
およくには毎年、幸せを祈願しご朱印をお願いしています。
二月堂で、およく日にのみ販売される「およく餅」は、八尾の
桃林堂のものです。
小ぶりのお餅を、今井章仁先生の錫の小皿にのせて。
また、8月9日は、長崎に原爆が投下された日でもあります。
原爆投下の時間には毎年、東大寺の国宝の鐘楼が18回つかれて
います。
同じく、6日の広島への投下の日にも、平和への願いを込めて
鐘楼の音が響き渡ります。
毎年、およくの日の奈良は残暑の厳しい一日となります。
皆様がご健康に、お幸せに、夏の名残りを過ごされますことを
お祈りしています。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 京都へ新年のご挨拶(2021.01.07)
- 上方銀花33周年 パーティー 「十時孝好 USAGI」(2019.11.03)
- バースデー週間(2019.09.12)
- 上方銀花のお母さん バースデー(2019.09.08)
- 上方銀花 バースデー週間(2018.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント