« かたつむり | トップページ | 初夏の北欧展 »

2011年6月11日 (土)

瀬戸本業窯 水野半次郎の大鉢

Img_3906

瀬戸本業窯 水野半次郎先生の紅子大鉢に、お客様から頂いた
枇杷を活けました。
器の縁を折り返した丈夫な口が特徴の「紅子鉢」。
その名前は、昔女性が口紅を溶くのにこの器を使ったことに
由来するそうです。
瀬戸本業窯ではさまざまな大きさの紅子鉢が焼かれていますが、
こちらはその中でも特に大きな寸法の作品です。
お花を活けても、お料理を盛られても様になります。

水野先生の作品は、1号店・常設店にていくつかご高覧頂けます。

水野半次郎 紅子大鉢 50,400円

|

« かたつむり | トップページ | 初夏の北欧展 »

常設作品いろいろ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。