« 日本伝統工芸近畿展 | トップページ | 麗しのアンティーク展 »

2011年5月16日 (月)

麗しのアンティーク展

Img_3700

Img_3696

アンティークジュエリーの中でも、とりわけ愛好家の多い「カメオ」。
肖像や神話、風景、花などをテーマにした、他に類を見ない美しさを
持つ、極めて細かな浮き彫り彫刻を施した、小さな芸術品です。

メノウや大理石などのストーンや、貝殻の他、サンゴや象牙、
溶岩、金属など、使用される素材は様々です。

カメオは歴史上、三度の隆盛をみたといわれています。
神への祈りやお守りの意味も込められた古代、
古典主義を理想としたルネッサンス、そして三度目のブームの
きっかけとなったのはナポレオンがイタリア遠征からカメオを
持ち帰ったことでした。
またイギリスのヴィクトリア女王もカメオを愛したことから、
それまでステータスの象徴として男性の持ち物であったカメオに、
女性を飾る装身具としての華麗な作品が誕生しました。

豊かな想像力や、デザインの独創性、彫りの技術の高さなど
カメオの魅力は尽きません。
一彫り一彫り丁寧に彫刻された小さな芸術品からは、技術を磨いた
職人たちの情熱が伝わります。
素晴らしいカメオのコレクションを展示しておりますので、ぜひご高覧
くださいませ。

|

« 日本伝統工芸近畿展 | トップページ | 麗しのアンティーク展 »

企画展のご紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。