« 瀬戸本業窯 水野半次郎・作陶展 | トップページ | 瀬戸本業窯 水野半次郎・作陶展 »

2011年5月28日 (土)

瀬戸本業窯 水野半次郎・作陶展

Img_3801_2

Img_3815_3

瀬戸本業窯で使用される土は、原土の精製段階で出来る
はね土である「本業土」を使用しています。その土は、1300度
近い高温でないと焼き締まらないといいます。
高火度で焼成されることによって本業焼は固く焼き締まり、
日常使いにも安心な堅牢さが生まれます。
欠けや割れに強く、頻繁に長くお使い頂いてもその色彩は失わ
れることなく、味わい深くなるのです。
飽きのこないシンプルで実用的な形は、使いやすくお料理を
美しく見せてくれます。

本業焼の代表作である「三彩」の器。
緑や茶色、青、黄、乳褐色などの色使いが互いに引き立たせ
合い、低温で焼かれた唐三彩や奈良三彩とはまた異なった、
実用の美しさを感じさせます。
三色の釉薬が見せる表情は力強く、また幻想的です。


水野半次郎 三彩大皿 31,500円
         三彩鉢   15,750円

|

« 瀬戸本業窯 水野半次郎・作陶展 | トップページ | 瀬戸本業窯 水野半次郎・作陶展 »

企画展のご紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。