福田正孝の世界
福田先生の展覧会には、岡山や姫路などご遠方から熱心な
お客さま方にお出かけ頂いています。
今年で創刊26年という「ナイフ・マガジン」を、創刊号から
愛読されている方々も沢山おみえでした。
作品に使用する素材のお話を伺うだけでも大変興味深いの
ですが、現在では輸入に規制がかかって手に入らないという
貴重な素材もあるようです。
マンモスやセイウチの牙などの化石には夢がありますし、
スタッグやマザーオブパール、ウッドにしても、天然の素材には
同じものがふたつとなく手にすることの喜びが増します。
岐阜の関からお越しくださったお客様に頂いた、「ペイザン」と
いうお店の美味しいパン。
お客様方が、福田先生の作品に対する思い入れを目を輝かせて
熱っぽく語られる様子はまるで少年のようで、私共も教わることが
沢山で楽しいお時間を頂きました。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント