上方銀花 春の文楽鑑賞会 その2
「源平布引滝」の一段目と二段目の間に、竹本源大夫さんと
鶴澤藤蔵さんの襲名披露口上がありました。
人間国宝・竹本綱大夫さんとご子息の鶴澤清二郎さんは、
世襲ではない文楽の世界において、大夫と三味線の芸を交互に
伝えてこらえた家系です。
今回、それぞれの祖父にあある、七代目竹本源大夫と鶴澤藤蔵の
名跡を継がれ、九代目源大夫、二代目藤蔵を襲名なさいました。
文楽の襲名披露口上では、襲名なさるご本人が口上を述べられる
ことはありません。
このたびも、舞台上に源大夫さん・藤蔵さんとともに、大夫の大御所
竹本住大夫さん、三味線の鶴澤寛治さん、鶴澤清治さんの
人間国宝が豪華に揃って座られ、お二方のご襲名を祝って口上を
述べられました。
この興行の直前に、源大夫さんが心臓の手術をされたこともあって
口上だけの出演となられたことは、とても無念なことであったでしょうが、
ご子息の藤蔵さんが記念公演を立派に努められておりました。
幕間のお楽しみは、もちろん「川富」さんのお弁当。
蕗の薹やホタルイカの天麩羅、タケノコ、そらまめなど
季節の味を、彩り美しく詰めてくださったお弁当に、
心尽くしを感じました。
上方銀花の文楽鑑賞会、次回は秋に開催の予定です。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 京都へ新年のご挨拶(2021.01.07)
- 上方銀花33周年 パーティー 「十時孝好 USAGI」(2019.11.03)
- バースデー週間(2019.09.12)
- 上方銀花のお母さん バースデー(2019.09.08)
- 上方銀花 バースデー週間(2018.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント