福田正孝の世界
象牙のハンドルに、白蝶貝・黒蝶貝のブレイド。
福田先生の創りだすペーパーナイフは、貴重な天然素材を贅沢に
使用した作品です。
もともとは、4面をどれほど均等に研ぎだす技術があるかを見せる
ナイフの典型的な形なのだそうですが、そこから素材を貝に置き換え、
照りが美しいペーパーナイフへと発展されました。
貝は彎曲したものですから、これほどの長さの真っ直ぐなブレイドを
出すためには、かなりの大きさの素材が必要となります。
特に黒蝶貝は、大きな素材がなかなかないそうです。
天然の神秘的な煌めきは非常に美しく、ハンドルの象牙も手に良く
馴染むだけのしっかりとした厚みがあります。
ナイフの作品同様、手縫いの革のシース(ケース)が付いています。
素材の持ち味を存分に楽しんで頂ける一品です。
金属と象牙を合わせたペーパーウエイトも、シンプルで素敵です。
福田先生の個展には、遠方から熱心なファンの方々にお出かけ
頂いております。
2日(土)、3日(日)の2日間、福田先生がご来廊くださいます。
| 固定リンク
« 木蓮 | トップページ | 多田利子 五月人形 »
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント