福田正孝の世界
2002年以来となる、福田正孝先生の個展が始ります。
磨き上げられたシャープなブレイドラインと、柔らかなハンドルラインが
融和した福田先生のカスタムナイフは、使うための道具であるナイフを
芸術の域にまで高められました。
もともと切る道具としてのナイフが好きだった福田少年は、模型を作る
のが好きで、プラモデルを購入しては同じものを木で作り、楽しんでいた
そうです。
すると、だんだんと作るための道具が欲しくなり、良い道具は使い勝手も
いいことを知り、最終的には木工の仕事を経てナイフ制作の道へと
進まれました。
試行錯誤の末に、持ち前の研究熱心さと向上心で生み出された作品は、
気品漂う美しい姿に、ナイフに対する概念を変えられるようです。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント