野口のきもの
開催中の「野口」の染繍展より、いくつか作品をご紹介致します。
はんなりとした美しさは、さすがは京都の老舗だけあります。
伝統的な文様や、「野口」の真骨頂である元禄や桃山時代の小袖の写しも、
色合わせの妙で現代にあってもなお、新鮮な美しさを感じさせます。
高い美意識のなか生み出された、様々な文様を身にまとう喜び。
「野口」のきものや帯は、日本が四季の美しさや豊かな自然に恵まれて
いることを改めて気付かせてくれるようです。
| 固定リンク
« 兎の帯 | トップページ | 文楽観賞会その1 »
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント