« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

結城美栄子の世界

100228

5月に個展開催予定の、結城美栄子氏の作品です。
3体のジャッキー、笑いながら何を相談しているのでしょう・・・。
ノスタルジックでファンタジックな不思議な世界です。

| | コメント (0)

2010年2月27日 (土)

大阪初 結城美栄子作陶展

100227

質の高いホスピタリィーで有名な西新宿の「ホテルパークハイアット東京」では、結城美栄子氏の作品がユーモラスで慈愛にみちた表情で訪れた客人をいつも温かく出迎えています。
コミッション・ワーク(クライアントから依頼されて制作すること)の結城氏の作品が、みごとにホテルの想いを表現してくれているようです。
その結城美栄子氏の、大阪では初めての個展が上方銀花で5月15日(土)より開催することになりました。
スタッフも今から期待でドキドキ・ワクワクしています。

| | コメント (0)

2010年2月26日 (金)

VAGRIE 子安一子バッグ展

Dscf5532

Dscf5531

  VAGRIE バッグ展が始まりました。
 今回は人気の定番商品に加えピンク色などの春らしい
 新作が届きました。
 お財布も色・素材多数揃っています。
 明日から作品をご紹介します。

 ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

2010年2月25日 (木)

最後の季刊「銀花」

Image0001

1970年春号として産声をあげた文化出版局の
季刊「銀花」が40年目の春号で休刊となりました。
作り手にとっての大きな目標であり、本物を求める読者の道標であった
銀花の休刊は残念であり、複雑な思いです。
上方「銀花」は銀花の名を頂き今年で創業25年を迎えますが、
季刊「銀花」の志をほんの少しでも引き継げるようこれからも頑張ります。
当店では創刊号よりほとんど揃っており、お見せできますので
ご来店の際にお声を掛けて下さい。

| | コメント (0)

2010年2月23日 (火)

VAGRIE(ヴァグリエ) 子安一子バッグ展

100223

コンセプトは「持つ人の美意識や生き方にフィットする"モノ入れ"を創る」
子安一子氏の創るバックは、ファッショナブル且つ機能的。
カジュアルに、フォーマルに、いろいろな表情をみせてくれます。
今回の個展では、大人の可愛さがあふれる今年の新作も揃います。
どうぞお楽しみに。

VAGRIE子安一子バッグ展

| | コメント (0)

2010年2月22日 (月)

佐藤勝彦 お雛様  

100222

うれしく、たのしく、ありがたく生きるために自分らしい自由な作品を描かれる佐藤勝彦氏。
かつひこさんの手にかかると、お雛様も楽しげで微笑ましい姿になりました。
3月末からは、個展も予定しております。
いつも私たちを励ましてくれる応援歌のような心温まる作品を、多数展示致します。

26,750円

| | コメント (0)

2010年2月21日 (日)

ねんりん屋「マウントバーム」

100222

今、東京で話題になっているねんりん屋のバームクーヘンです。
かたさが、しっかり芽とやわらか芽とあります。
こちらはしっかり芽のタイプ。
外側がパリッとしていて、お口のなかでホロっとほどけます。
通販での取り扱いがなく、都内にある7店舗のお店では並ばないと買うことができないのですが、穴場は羽田空港の出発ゲートのなかにあるショップとのことです。

| | コメント (0)

2010年2月20日 (土)

8bDOLCEの「8bロール」

100220

もっちりふわふわのスフレ生地と、きめ細かいクリームにこだわったロールケーキ。
上品な香りでクリーミーな、北海道産生クリームをたっぷり使用しています。
軽い食感で、ペロリと頂いてしまいました。

| | コメント (0)

2010年2月19日 (金)

聖観音菩薩像

Image0002_2
 仏師坂本アサ先生の作品です。
 工房が上方銀花に近いこともあり
  御懇意頂いています。
  女性仏師らしい穏やかな表情が
  心安らぎます。
  仏像のほかにお雛様や五月人形も
  作られます。

 ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

大地の恵み

100219_2

お客様が、お父様が家庭菜園でつくられたお野菜をもってきてくださいました。
大地の恵みを感じる、安全で安心な野菜です。
寒さで凍ってしまわないように、どんどん糖を蓄えて甘くなった寒い季節の野菜たち。
あ~美味しそう。

| | コメント (0)

2010年2月18日 (木)

中田久美「市松人形展」

100218

身長50センチほどの少女たちは、一体ごとに異なった表情を見せてくれます。
お顔や手足、ガラスの目をひとつずつ手作りされ、ちりめんでお仕立てするきものの
色や帯のデザインを選び、髪に使う絹糸の原糸・すが糸を色のバランスを考えて一体分ずつ染め上げるそうです。
8年前の個展では、柄のおきものの市松さんが多かったのですが、今回は無地のおきもの、シックな色合わせのモダンなお人形が展示されています。

写真の市松人形 283,500

中田久美「市松人形展」

| | コメント (0)

2010年2月16日 (火)

中田久美「市松人形展」

100216

椅子に腰かける、小さな女の子たち。
市松人形の愛らしさとはまた違って、気が強そうでありながらどこか憂いを感じさせるような表情が魅力的です。
お顔や手足の表情、髪型や髪の色、シャーリングが施されたお洋服もそれぞれに違って、まるで各々に違った性格を持っているようです。

84,000

中田久美「市松人形展」

| | コメント (0)

2010年2月15日 (月)

中田久美「市松人形展」

1002152

1002151

現代のシンプルな住空間にも合うお雛様にも、時を経たちりめんの魅力が生かされ、優美で上品な雰囲気が漂っています。
布ならではの柔らかな表情、丸みを帯びたフォルムが穏やかな品の良さを感じさせます。

桜 丸ひな 168,000円
梅竹 朱のひな 178,500円

中田久美「市松人形展」

| | コメント (0)

2010年2月14日 (日)

中田久美「市松人形展」

1002141 1002142 凛とした端正なお顔立ちの中に、女性作家らしい穏やかな上品さを感じさせる中田久美先生のお人形。
目玉作りから全てご自身で手掛けられます。
同じく自らの手で仕立てる優しい色合いの縮緬の着物に、桜やチューリップ、水仙などの花の日本刺繍を施した帯。
個性的な、黒目がちの目や煙るようなグレーの髪と相まって、その愛らしさが増すようです。

写真左の市松人形 283,500円

中田久美「市松人形展」

| | コメント (0)

2010年2月13日 (土)

帰り道

100213

帰り道、近所の樟蔭幼稚園の掲示板のあまりの可愛いさに、ほっこり心が温まります。

| | コメント (0)

2010年2月12日 (金)

中田久美の『手』

Dscf5483

 人形作家 中田久美先生の手です。
 小さな手から、遠くを見つめる少し頑固なお人形が生まれます。
 

| | コメント (0)

2010年2月11日 (木)

中田久美「市松人形展」

Dscf5477 Dscf5479

  中田久美「市松人形展」の飾りつけが終わりました。
  待ちに待った個展が明日から始まります。
  凛としたお顔と繊細な着物、素晴らしいお人形です。
  多くのお客様のご来店をお待ち申し上げております。

    中田久美「市松人形展」

| | コメント (0)

2010年2月 9日 (火)

オートジュエラー アキオ・モリ作品

100209

南洋真珠とシルバーの組み合わせのシリーズも、引き続き人気を集めています。
シルバーアクセサリーの概念を超越し、贅沢な大粒パールが使用されています。
カジュアルであり、エレガント。
場面を選ばずにお使い頂けるのが魅力です。
時を経て深みが増すシルバーの表情も楽しみです。
 ネックレス 47,200円
 リング パール1粒 52,500円
        パール2粒 57,700円
 チューリップブローチ 36,700円

「オートジュエラー森暁雄の世界」

| | コメント (0)

2010年2月 8日 (月)

オートジュエラー アキオ・モリ作品

100208

森暁雄先生の、新作アクセサリーが入荷いたしました。
ボーンやイエロージェイドを淡水真珠、ギョクの透かし彫りのパーツと組み合わせた、シノワズリテイストのネックレスです。
同じ素材のイヤリングとお揃いになさっても素敵です。
オニキスとプレナイトがコンビになったものもあり、黒とグリーンのコントラストが綺麗です。
 右 ボーン 33,600円
 左 イエロージェイド 26,200円

「オートジュエラー森暁雄の世界」

| | コメント (0)

2010年2月 6日 (土)

吉野光宝の木目込み雛

Dscf5453

 いつも愛らしい御所人形を作られる吉野光宝先生の
 木目込みのお雛さまです。
 かわいいお顔に木目込みの衣装が似合っています。
 
  ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

2010年2月 5日 (金)

「街に菜の花を咲かせよう 2.12菜の花忌」運動

100205

今年も2月12日の菜の花忌に向けて、お近くの司馬遼太郎記念館で、司馬さんがこよなく愛された菜の花の飾り付け作業が行われました。
当初は記念館内に切り花を飾っておられましたが、今では周辺の方々の協力もあって、小阪の駅前や記念館までの沿道も菜の花で彩られています。
ひと足早くやって来る春に、毎年目を楽しませてもらっています。
菜の花忌当日には、来館者に菜の花がプレゼントされるそうです。

| | コメント (0)

2010年2月 4日 (木)

信貴山寺の「寅」

Dscf5451
 
 大阪と奈良の境にある信貴山寺(信貴山 朝護孫子寺)は
 寅にゆかりがある寺として大阪ではおなじみです。
  今年は寅年ということもあり、年末年始には多くの参拝者が訪れました。
 いつもは黄色と黒の張り子のトラですが、寅年には白い寅が
  お目見えします。
  毘沙門天王の総本山はにぎわいの一年となるでしょう。
 
 

| | コメント (0)

2010年2月 2日 (火)

多田鐵男のお雛さま

Dscf5450

 九谷焼の多田鐵男先生のお雛さまです。
  以前ご紹介した干支の寅と同じ先生です。
  大きさは色々ですがどれも微笑ましいお雛さまです。

  2,940円~各種

| | コメント (0)

2010年2月 1日 (月)

お手製のドライフルーツのパウンドケーキ

100201

佐藤勝彦先生のお嬢さまお手製の、ドライフルーツのパウンドケーキです。
プロ級の腕前で、いつもお土産に美味しいお菓子を持たせて下さいます。
紙袋に押された、手作りのスタンプもかわいいくて素敵です。

| | コメント (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »