福栄堂「松露だんご」
明治40年創業 堺市浜寺公園駅前 福栄堂の「松露だんご」。
浜寺の名物として昔浜寺の東洋一の砂浜で採れた松露をカタチ取ってつくられました。
ショウロ(松露)は、マツ林の地中に発生する卵形のきのこのことです。
あさりとした上品な甘さで、口あたりもよく、いくつでも食べたくなる美味しさです。
| 固定リンク
« 北野天満宮の大福梅 | トップページ | クリスマス »
「くいしんぼう」カテゴリの記事
- 上方銀花33周年 パーティー 「十時孝好 USAGI」(2019.11.03)
- 創作料理「世沙弥」(2019.10.17)
- 宮崎県の金柑『たまたま』(2019.02.08)
- オ・グルニエ・ドール「りんごのタルト」(2018.03.15)
- 「本家 船はしや」の豆板(2018.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント