« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月29日 (火)

伊藤祐嗣 「銅すきやき鍋」

090929

0909292_2

  伊藤祐嗣氏の「銅すきやき鍋」。
お料理好きのお客様に、大きめサイズで底を厚めにとご注文頂いたものです。
内側には錫をひいています。
胴のお鍋は熱の伝導がよく、熱まわりにむらがありません。
つまり、焦げにくく、素材に熱が伝わりやすいということです。
お肉を美味しく頂くことができると、大変喜んでくださいました。
実は伊藤先生、1年半程の期間、熱田神宮神楽殿の照明器具のお仕事にとりかかっておられました。
今回のお鍋の持ち手のリベットには、熱田神宮用の特注リベットをお使いになりました。
照明器具のお写真なども、追ってこちらのブログでご紹介したいと思っております。

| | コメント (0)

2009年9月28日 (月)

モモヤ「バタークリームケーキ」

090928
 こちらのブログでは御馴染み、上方銀花スタッフのお気に入りのお店モモヤさん。
和菓子屋さんですが、隠れた人気商品が懐かしい甘さのバタークリームのケーキです。
先日の奥さんのお誕生日のお祝いに頂きました。

| | コメント (0)

2009年9月27日 (日)

土屋豊「ナイフ&フォークレスト」

090927

土屋豊 「ナイフ&フォークレスト」

工房:長野県
サイズ:全長16㎝
価格:4,725円

 鍛鉄により、しなやかに打ちだされた美しいフォルムの作品。
もともとは、お料理好きのお客様からボジョレーヌーボーとお肉料理を楽しむ時に使いたいとご注文頂いたもので、ぶどうの葉をモチーフにしています。

ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

2009年9月26日 (土)

森暁雄 氏へのインタビューの模様が放送されます。

  森暁雄事務所の方から連絡があり、鳩山幸さんのブローチのことで、今日、取材を受けて、明日放送の「アッコにおまかせ」(TBS 日曜11:45~)で放送されるとのことでした。
是非、ご覧ください。

| | コメント (0)

2009年9月25日 (金)

オート ジュエラー・アキオモリ 犬筥ブローチ

090925

 昨日、ご紹介させていただいたオートジュエラー アキオ・モリの象牙に蒔絵の犬筥ブローチについて、お問い合わせいただきありがとうございます。
大阪では、正規で森暁雄氏の作品を扱っておりますのは当ギャラリーのみです。
ご注文を承っておりますが、お時間は少々頂くことになるかもしれません。
サイズや蒔絵の絵付けによって、価格は多少変わります。
また、当ギャラリーでは、他にも森暁雄デザインのジュエリーを数多く取り揃えております。

「オートジュエラー森暁雄の世界」

ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

2009年9月24日 (木)

ファーストレディー鳩山幸夫人の襟元を飾ったブローチ

090924

 鳩山由紀夫首相の訪米に同行された、鳩山幸夫人。
オートジュエラー アキオ・モリの象牙に蒔絵の犬筥ブローチがニューヨークでのファーストレディーの襟元を飾っていました。
森暁雄先生のお店で7年ほど前に、縁起がいいからとお求めになられたそうで、今回お使いになられたことは森先生にとっても嬉しい驚きだったそうです。
世界に向けての晴れの場で選ばれた、森暁雄先生のブローチ。
日本独自の犬筥は、平安朝より宮中や公家の間で魔除けや子供のお守りとして愛されたものです。
いつも世の女性達を美しく輝かせてくれます。
(346,000円)

「オートジュエラー森暁雄の世界」

ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

2009年9月22日 (火)

長谷園 「ヘルシー蒸し鍋」

090922

長谷園(伊賀)「ヘルシー蒸し鍋」黒・中(2~3人用)
8,925円 

 食欲の秋にオススメの蒸し鍋です。
煮るよりも蒸したほうが、旨みや栄養素が食材に残ります。
お肉やお魚を蒸すと余分な脂肪が落ちヘルシーに、お野菜は栄養がたっぷりの温野菜としてたくさん美味しくいただくことができます。
陶製すのこを外せば普通の土鍋に、夏は氷を敷きつめて冷やし料理にお使い頂けます。
写真のサイズのほか、小ぶりの1~2人用、大きな3~5人用もお取り寄せ致します。
色は他に白・茶がありますが、黒が一番人気があります。
また、IH専用のものも考えられています。

| | コメント (0)

2009年9月21日 (月)

矢澤金太郎 指物家具と小物展

090921

 矢澤金太郎展のうつわ棚とペン立てです。
組み手を見せる丁寧な仕事が、作品の大小問わず行われています。
上方銀花が矢澤先生の作品をお薦めする理由のひとつです。

矢澤金太郎 指物家具と小物展

| | コメント (0)

2009年9月20日 (日)

矢澤金太郎 指物家具と小物展

090920

 大きな作品からでた端材から小物をつくるのは、実はコスト的には不経済なのだそうです。
それでも木を大切にする想いから、手間暇かけて制作されました。
今回の個展では、小物もたくさん届いています。

矢澤金太郎 指物家具と小物展

| | コメント (0)

2009年9月19日 (土)

矢澤金太郎 指物家具と小物展

090919

「シルバー小引出し」  84,000円
楢・拭漆
細部まで丁寧に作られた小引き出し。
シルバーのつまみは、ジュエリー制作をしておられるお嬢様・菜美子さんのお仕事です。

矢澤金太郎 指物家具と小物展

| | コメント (0)

2009年9月18日 (金)

矢澤金太郎 指物家具と小物展 

090918

「リビングテーブル」279,300円
「片肘丸椅子」98,700円

 矢澤金太郎先生の、久しぶりの個展が始まりました。
写真のダイニングテーブルと肘付きの丸椅子は今回の新作です。
新たに小物も充実し、矢澤先生の世界がますます拡がりました。
美しい細工の木工家具は温かみがあって、ギャラリーにも木のいい香りがしています。

矢澤金太郎 指物家具と小物展

| | コメント (0)

2009年9月17日 (木)

お月見特集 藤平寧「うすあおつき」

090917

藤平寧「うすあおつき」(陶器)
工房:京都府
寸法:約8.5㎝×8.5㎝×高さ5.5㎝
価格:5客組 31,500円
タイトルがぴったりの、青みがかった神秘的な色合い。
小鉢にも、お湯呑にも。

ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

09091710909172 

| | コメント (0)

2009年9月15日 (火)

金城次郎・島岡達三 人間国宝 二人展

090915

 金城次郎 海老・魚文花瓶です。
高さ32cmの大作です。
鬼の手も表したと言われる貴重な作品です。

金城次郎・島岡達三 人間国宝 二人展

| | コメント (0)

2009年9月14日 (月)

金城次郎・島岡達三 人間国宝 二人展

090914

 島岡達三 辰砂釉赤絵小蓋物です。
島岡作品の中でも辰砂は珍しいと思います。
小さい作品ですが存在感があります。84,000円

金城次郎・島岡達三 人間国宝 二人展

| | コメント (0)

2009年9月13日 (日)

上方『銀花』 BIRTHDAY WEEK

090913

 今週は上方『銀花』 BIRTHDAY WEEKでした。
昨日は、順子さんの誕生日。
皆様に祝っていただきました。

 皆様のご愛顧のおかげで、9月11日に24周年を迎えた上方『銀花』です。
皆様に愛されるギャラリーとして、今後とも日本の素晴らしい伝統や格式を伝え守りゆく所存です。

| | コメント (0)

2009年9月12日 (土)

金城次郎・島岡達三 人間国宝 二人展

090912

 金城次郎の小皿です。
一般に陶器で魚を描くのは珍しいですが、魚文や海老文となると沖縄の金城次郎となります。
笑っている魚はユーモラスですが雄大な沖縄の自然の中で生まれた大らかな作品です。
「金城次郎・島岡達三 人間国宝 二人展」 開催中です。

金城次郎・島岡達三 人間国宝 二人展

| | コメント (0)

2009年9月11日 (金)

PASTSIX 鳥居佐衣レザーウェア展

090911

 パーストシックス展、先生が在廊下さった二日間に、お客様方が御誂えでお越しくださいました。
こちらは採寸の様子です。
出来上がりが楽しみです。

PASTSIX 鳥居 佐衣レザーウェア展

| | コメント (0)

2009年9月10日 (木)

HAPPY BIRTHDAY

090910

 9月8日は上方銀花のお母さんのお誕生日で、お客様方、鳥居先生がお祝いをしてくださいました。
元気いっぱいのお母さん。
いつまでも若々しくお元気でいてくださいね。

| | コメント (0)

2009年9月 8日 (火)

PASTSIX 鳥居佐衣レザーウェア展

 今年の秋冬のファッションは1980年代をほうふつさせるようなデザインに注目が集まっています。

090908

 発色が美しいこのスカートは、ベルトのスタッズ(びょう)で調整が出来て、どんな体系のお方もすっきりときれいなラインで包んでくれます。

0909082

 目の覚めるような、きれいなグリーンです。
ちょっと寂しげな秋の色会いのなかで華やかに引き立ちます。

0909083

 ポケットくちの柄がアクセントの、キュートなスカートです。

PASTSIX 鳥居 佐衣レザーウェア展

| | コメント (0)

2009年9月 7日 (月)

PASTSIX 鳥居佐衣レザーウェア展

090907

 こちらはファーの湯たんぽ袋(18,900円)です。
熱の伝わりがやわらかく、心地よく温まります。
気持ちのいい肌ざわりで、手放せなくなります。
袋は、小物袋としても利用できそうです。

 今回は、バックや小物類も充実しています。
上質なレザーを使用していますので、バックはとても軽量に仕上がっており、変わったものではレザーの風呂敷などもあります。

PASTSIX 鳥居 佐衣レザーウェア展

| | コメント (0)

2009年9月 6日 (日)

PASTSIX 鳥居佐衣レザーウェア展

090906

 デザインも、サイズも豊富に揃いました。
一点ものばかりですので、どうぞお早目にご覧くださいませ。

PASTSIX 鳥居 佐衣レザーウェア展

| | コメント (0)

2009年9月 5日 (土)

PASTSIX 鳥居佐衣レザーウェア展

090905

 昨日より、PASTSIX 鳥居佐衣レザーウェア展を開催しております。
新作もたくさん届いています。
レザーというとハードなイメージがありますが、鳥居先生のデザインは女性らしいエレガントなラインで、カシミアのような軽い着心地です。
月曜日(9/7)と火曜日(9/8)に、鳥居先生がご在廊の予定です。

PASTSIX 鳥居 佐衣レザーウェア展

| | コメント (0)

2009年9月 4日 (金)

お月見特集 安部宏「うさぎ紋筒湯呑」

090904

安部宏「うさぎ紋筒湯呑」(磁器)

工房:島根県
口径:7㎝
高さ:9㎝
価格:6,300円

 躍動感あるうさぎの柄を染付で配した、しっかりと
していて持ちやすいお湯呑。

安部宏 作陶展

ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

2009年9月 3日 (木)

お月見特集 村田紀之「粉引山形金彩豆皿」

 模様をウサギに見立てるなど、古くから親しまれてきた月。
今年の「中秋の名月」は10月3日です。
暦の関係で、中秋の名月が必ずしも満月であるとは限らないのだそうです。
今年の中秋の名月は満月を迎える前日でやや欠けているそうです。

090903_2

村田紀之「粉引山形金彩豆皿」  1,575円

 越前で作陶されている、村田先生の豆皿。
まるで、山並の中に月が浮かんでいるようです。
伝統技法を用いながらもシンプルで瑞々しい感性から作りだされる、工芸とアートの中間のような作風が新鮮です。

村田紀之 作陶展

ご注文、お問い合わせはこちらへお願いいたします

| | コメント (0)

2009年9月 1日 (火)

水野半次郎 「三彩麦ワラ手茶碗」 「二彩スープ鉢」 

090901

水野半次郎「三彩麦ワラ手茶碗」 4,200円
          「二彩スープ鉢」   6,300円

 1300度近い高温でないと焼き締まらない地元独特の本業土を用いて作られ、高温度焼成した二彩や三彩の器は、長く頻繁に使ってもその美しい彩色が失せることはありません。
普段使いの食器としての堅牢さを備えた、使う程に増す「使い味」がある作品です。

 食欲の秋です。新米の収穫も近いことでしょう。
麦ワラ手のお茶碗で美味しいご飯をどうぞ。白米の他、炊き込みご飯や麦飯にも合いそうです。

瀬戸本業窯 水野半次郎作陶展

| | コメント (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »