« 西端良雄の『手』 | トップページ | 輪島塗 西端良雄 木工展 »

2009年3月23日 (月)

輪島塗 西端良雄 木工展

090322

 木地師として木工ろくろの修業を積んだのち、輪島における分業制に疑問を感じ、塗りまで一貫して手掛けるようになった西端氏の器は、上方銀花の顔ともいえる作品です。
堅牢で使い込む程に味わいが増すその仕事は、日常の食卓に優しさと温もりを届けてくれます。手に馴染みの良い形の表情豊かなお椀に、西端氏の懐の広さがうかがえます。
一度お使い頂くと手放せなくなる、出番の多い器です。

輪島塗 西端良雄 木工展

|

« 西端良雄の『手』 | トップページ | 輪島塗 西端良雄 木工展 »

企画展のご紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。