護符
こちらは「護符」といいます。
世界最古の漢字の一つです。
古代中国で漢字が発生した頃に出来ました。
現在、その読み方は伝わっていません。
画数が最も多い漢字であり、護符としての力が大変強いものです。
戦時には、武具や衣服に書いたり刺繍をして身につけたといいます。
天から授かった「天字」として、他の字とは一線を画し別格扱いされてきました。
270年記念帯には、全ての裏地の太鼓の真後ろの位置に、この護符を織り上げました。
結ぶ化方の幸福を心からお祈り申し上げます。
| 固定リンク
「企画展のご紹介」カテゴリの記事
- 十時孝好 USAGI(2021.03.01)
- 倉敷ガラス 小谷栄次(2020.06.16)
- 倉敷ガラス 小谷栄次 作品展(2020.05.25)
- 熊野淸貴『篆刻講座』(2020.02.20)
- 上方銀花アーカイブス 第一弾(2020.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント