« 酔芙蓉 | トップページ | ランプの灯り »

2008年9月23日 (火)

常設 水野半次郎氏の作品

080923

 瀬戸本業窯の7代目・水野半次郎氏。
原料の土や釉使いにおいても、人々の暮らしの必要に応じた器作りにおいても、本業焼の本来の姿を守りぬいています。
“本業”とは、江戸時代後期になって生まれた瀬戸の磁器を新製染付に対し、それ以前から生産していた陶器を指す言葉です。
本業焼には使うほどに増す“使い味”があり、民芸運動で脚光を浴びた器は白洲正子さんにも愛されました。
柔らかく温かみのある器は、丈夫で使いやすく人気です。

|

« 酔芙蓉 | トップページ | ランプの灯り »

常設作品いろいろ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。