トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

2006年4月19日 (水)

ゴールデンウィーク休業

4月29日(金)から5月5日(金)まで休業いたします。

5月12(金)からは【高橋直樹ガラス展】を予定しております。

|

2006年4月14日 (金)

輪島塗 西端良雄木工展-ロクロ技の可能性に挑む- 2006.3.31(金) ~ 4.28(金)

Photo_7 2_6<香り玉>
  輪島塗り作家の西端良雄さんが作る不思議な玉です。けやきの木を削り網状の球になっています。野球のボールくらいの大きさですが中に香袋などを入れて飾ります。真中で割れていますが、どうすればこんな仕事ができるのか不思議です。まさに職人の仕事です。ふだんは「毎日使える輪島塗」のお椀などを作られますが、腕が鈍らないために常に困難な新しい技術に挑戦している真面目な作家です。

|

2006年4月13日 (木)

テンパーのがらがら 『笑』

Photo_4  大阪府の佐藤美佳子さんが作るがらがらです。
(商品名は笑(えみ)です)
無垢の木で作られ、植物性のオイルで仕上げていますので、赤ちゃんにも安心です。
木製のがらがらは大変珍しいので、プレゼントにも良く売れています。
中には鈴が入っていますので優しい音を奏でます。    税込3990円

申し訳ございませんが、この商品の製作は終了致しました。  

|

小林広司さんが作る木の車

Photo_9    岐阜県の小林広司さんが作る木の車です。
ケヤキのかたまりをひたすら磨いてツルツルに仕上げてあります。子供さんというより大人の方に人気があります。(車輪は動きます)
小林さんは元サラリーマンで一念発起の脱サラですが、作品の完成度はまさにプロです。
現在はくるまばかり作っています。写真はスポーツタイプの車です。

台付で税込み10500円

|

2006年4月12日 (水)

アクセス

Mp_accese

Address: 大阪府東大阪市小阪本町1-8-12

電車でお越しの方 (近鉄奈良線小阪駅下車 南口 徒歩3分)

   JR大阪駅から
   JR大阪環状線「外回り」JR鶴橋駅乗換え 近鉄奈良線「準急」で約20分

   JR天王寺駅から
   JR大阪環状線「内回り」JR鶴橋駅乗換え 近鉄奈良線「準急」で約20分


   近鉄難波駅から
   近鉄奈良線「準急」で約10分

お車(高速道路)でお越しの方

   神戸・大阪市内方面から
   阪神高速道路13号東大阪線「長田」出口より 約10分

   京都・吹田方面から
   近畿自動車道「東大阪北」出口より 約10分

   奈良・和歌山・堺方面から
   近畿自動車道「東大阪南」出口より 約10分
 

※ご不明な点などがございましたらお気軽に ご連絡ください。 

|

多田 鐵男 作陶展                     2006.3/3(金) ~ 3/13(月)

Photo 伝統的な要素に、さわやかで新しい風を吹き込むことで日常使いの穏やかであたたかな器を生み出す多田鐵男氏久谷の赤を中心に、多田氏の手を通してできる作品には幾何学模様や動物、植物がデフォルメされていて従来の久谷には見られない心地よさと楽しさがあります。使い手の心をほっとさせて                             くれる、心が豊かになる器たちが揃います。

ぜひ、ご高覧くださいませ。
皆さまのご来廊をこころよりお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ヴァグリエ』 子安一子 バッグ展             2006.2/24(金) ~ 3/6(月)

Photo_3  一過性の流行を追わず、使い手の生活に馴染んでいけるものそれが『ヴァグリエ』のバッグです。デザイナーの子安一子氏は、オリジナルバッグを作り続けて25年。選び抜いた革素材に軽さと機能を追求した作品は、洗練されたデザインにさり気なく盛り込まれた遊び心や贅沢さが人気です。持っていて嬉しくなる -心のいれもの-

ぜひ、ご高覧くださいませ。
皆さまのご来廊をこころよりお待ちしております

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年5月 »